スタッフ日記BLOG
太陽光パネルやパワコンの寿命、故障、交換についての疑問
太陽光発電システムを検討されている方、または既に設置されているお客様からよくある質問・疑問の中で
一番多いのは、「太陽光パネルってどのくらいもつの?」とか、「パワコンっていう機器はどのくらいもつの?」
という内容です。 同じような疑問を持っていられる方も多いのではないでしょうか?
太陽光パネルについては、法定耐用年数で言うと17年となっていますが、これはあくまでも税法上の固定資産価値の減価償却年数を定める
ための指標であって、耐久年数を表わしているものではありません。
実際にはどのくらいもつのか?使えるのか?という疑問に対しては明確にはお答えできない部分があります。
どういうことか、と言いますと太陽光パネルの製造メーカーによっても長期信頼性の品質に差があるため、一概に言えないからです。
参考までに、国内で一番最初に発売された太陽光発電システムは1993年であり(京セラ)、今から30年前のことです。
当時の太陽光パネルがまだ現役で発電しているという実績も多く存在していることから、実際には30年以上もっているという
ことも言えるかもしれません。
↓↓↓こちらは京セラの千葉県佐倉市にある太陽光パネル研究センターに設置されている1984年製造のパネルです。
↓↓↓発電の出力低下は36年間でわずか17.2%だけという驚異的な実績です。
30年以上前のパネルですらこのように耐久性があるという事は、現在製造されている太陽光パネルは
もっと品質が良くなっているのだろうと客観的にも思います。
ただ、もう一つのパワコン(パワーコンディショナー)について言うと、パネルほど耐久年数はありません。
こちらは電子機器のため、内部の基板やコンデンサなどの消耗品が劣化すると故障して動かなくなってしまいます。
メーカーさんの期待寿命では15年~20年と言われております。
↓↓↓こちらは先日、当社でメンテナンス作業をさせていただいたお客様宅のパワコンですが20年くらい使えておりました。
(京セラ エコノライン402)
残念ながら20年で故障してしまったため、本体交換作業を行いました。
↓↓↓新たにパナソニック製のパワコンを設置し、太陽光パネルと接続し、発電復活!となりました。(パナソニック VBPC240NC2)
↓↓↓こちらは約20年前に設置して今でも現役で発電している京セラ製パネルです。
↓↓↓20年間一度も洗浄作業は行っていませんが、驚くくらい綺麗です。
実際に私共が太陽光発電の仕事を続けてきてわかってきたことは、①太陽光パネルは30年以上は使えそうである。
②パワコンは20年使えることもある。 ということです。
ぜひ参考にしていただき、太陽光発電導入の検討材料にしていただければと思います。
そして、できれば設置してかもずっとメンテナンスしてもらえるような、信頼できる業者に工事をお願いすることを
心からお勧めいたします!
↓↓↓7月21日 テレビ朝日スーパーJチャンネルの特集番組に当社が出演しております!
パワコン交換で私達が選ばれる5つの理由
-
1
計3,000件以上の工事実績 数多くの工事を行なっているので設置時のミスが起こりやすい箇所、注意すべきポイントなど全て分かっています。室内、屋外どちらも安心しておまかせください。 -
2
最短翌日交換 工事依頼が多いのでパワコンの在庫を持っています。依頼があってから取り寄せるわけではないので、即対応できます。 -
3
10年の施工保証 工事に自信があるので10年の施工保証を付けています。交換後に万一何か不具合があっても安心です。 -
4
発電復旧保証 パワコン工事をして発電が復旧しない場合は復旧するまで責任を持って対応します。復旧するまで請求書は出しません。 -
5
売電の見直し提案 今の売電価格より高く電気を買い取るサービスがあればご提案します。
責任を持って私達が対応します
パワコン交換のプロの私達がお伺いします。エラーが出たパワコンの画像を送ったり、設置時の書類などを用意する必要はありません。まずは私達に現状を見せてください。お電話いただければ最寄りの店舗からすぐに駆けつけます。-
小櫃 浩
(秩父市在住) -
和田 祥明
(川越市在住) -
河﨑 圭輔
(川越市在住)
無料見積り・リフォーム相談フォーム

通話料無料のお電話か24時間受付の以下のフォームから今すぐ問い合わせください。
0120-914-531
受付時間9:00~18:00 年中無休リフォーム相談
できます
ID検索:@788anoeb
-
1友だち追加
左のID検索、QRコード上のID検索、友だち追加ボタンから友達追加してください。 -
2メッセージ入力
相談内容をメッセージで送ってください。