スタッフ日記BLOG
エコキュートの故障?交換時期?について 秩父 T様邸にて
当社が創業間もないころから行っている事業のひとつに水廻りのリフォーム工事(水道工事)がございます。
今回は、秩父のお客様宅にてエコキュートの交換工事をお世話になりました。
エコキュートとはヒートポンプという空気を圧縮する装置(エアコンの室外機のようなもの)で
空気圧縮の際に発生する熱エネルギーを利用し、その熱を配管内の水に熱伝導させてお湯に変えるという仕組みで・・
難しくてよくわからないかもしれませんが、要は省エネルギーでお湯が作れる給湯器です!
今回エコキュートを交換するきっかけとなった理由は、エコキュートにエラーがたびたび発生するようになったからです。
例えば追い炊きが出来なくなった。とか、シャワーのお湯が途中で水に代わってしまった・・などエラーの症状は様々ですが
その際には操作リモコンにエラー表示が現れたりします。
エコキュートの寿命というか耐用年数はだいたい10年~15年と言われており、年数が経つとエラーが出始めます。
修理で治る場合もありますが、1ヶ所治しても次から次へと各部品が消耗していきますから、多額の修理代金を支払うことを考えると
本体を最新の機種に交換してしまった方が良いという場合もあります。
また、最近では半導体不足問題などの影響もありエコキュートの納期も最短で1ケ月。機種によって2ヶ月かかることも。
運が良ければ在庫品で即対応!ということもありますが・・
つまり、エコキュートや他の給湯器関係については、最初に設置してから10年~15年経っていて、最近調子がおかしいな・・と思ったら
壊れてしまう前に水道工事を行っている業者さんに相談しておくのが良いと思います。
今の時期はお湯が使えなくてもどうにかしのげるかもしれませんが、これが冬の時期でお正月休み中とかだったら大変な騒ぎですよね。
エコキュートに限らず、普段の生活の中で困らないように備えや準備をしておくことの大事さ・・そんなことを考えながら工事をさせていただきました!
なんでもまずはお気軽にご相談ください!
←エラーが出始めたのでそろそろ交換時期な初代エコキュート
←せっかくなので古い配管も新しくやり直すこともあります
←2022年モデル 最新エコキュート CORONA CHP-E46AY5シリーズ
パワコン交換で私達が選ばれる5つの理由
-
1
計3,000件以上の工事実績 数多くの工事を行なっているので設置時のミスが起こりやすい箇所、注意すべきポイントなど全て分かっています。室内、屋外どちらも安心しておまかせください。 -
2
最短翌日交換 工事依頼が多いのでパワコンの在庫を持っています。依頼があってから取り寄せるわけではないので、即対応できます。 -
3
10年の施工保証 工事に自信があるので10年の施工保証を付けています。交換後に万一何か不具合があっても安心です。 -
4
発電復旧保証 パワコン工事をして発電が復旧しない場合は復旧するまで責任を持って対応します。復旧するまで請求書は出しません。 -
5
売電の見直し提案 今の売電価格より高く電気を買い取るサービスがあればご提案します。
責任を持って私達が対応します
パワコン交換のプロの私達がお伺いします。エラーが出たパワコンの画像を送ったり、設置時の書類などを用意する必要はありません。まずは私達に現状を見せてください。お電話いただければ最寄りの店舗からすぐに駆けつけます。-
小櫃 浩
(秩父市在住) -
和田 祥明
(川越市在住) -
河﨑 圭輔
(川越市在住)
無料見積り・リフォーム相談フォーム

通話料無料のお電話か24時間受付の以下のフォームから今すぐ問い合わせください。
0120-914-531
受付時間9:00~18:00 年中無休リフォーム相談
できます
ID検索:@788anoeb
-
1友だち追加
左のID検索、QRコード上のID検索、友だち追加ボタンから友達追加してください。 -
2メッセージ入力
相談内容をメッセージで送ってください。